
こんにちは、ハルです。
今回は、シータアマテラスデッキと相性のいいカードについて、解説していこうと思います。
現在の環境を考えるとトップクラスの性能では、ないかもですが、上手マナをのばせれば、爆発な力を発揮してくれるのが、シータアマテラスの強さかなと個人的には、思ってます。
それでは、見ていきましょう。
まず、メンイのアマテラスキリコですが、、

このアマテラスキリコと、どのように素早くバドルゾーンに送りこむかといいますと。

まずは、フェアリーライフのあとに次のターン、フェアリーソングで加速してその後は、イザナミテラスにつなげれば、簡単にアマテラスにつなぐことが可能ですよね?

ここまでの流れは、通常のシータアマテラスの流れかな?と思います
そしてそして、アマテラスキリコの能力で、
コスト10以上のクリーチャーを山札からひっぱりだすことができますね。
コスト10以上のクリーチャーですが、下記のカードたちが役に立つこと間違いなしです。

まずは、ミカドレオです。
このクリーチャーは、8以上のクリーチャーが4体以上なれべることができれば勝利確定となります。
しかし、自分のターンのはじめなので一度相手のターンに帰ります。
安全にターンを返してもらうには、このカードしかないのかなと思います。

そうです。ジウォッチです。
とりあえずデザインがカッコいいということもあるのですが相手が何かしようとするとターンを飛ばすことができるので。
安全にターンが帰ってくると思います。
あとは、

以前も紹介しました完全不明ですね。
こちらのカードも相手が何かすればターンを飛ばせることができるので。
ミカドレオ単体のディスペクターデッキよりアマテラスの中に忍び込ませることであまり注目されてなかったカードたちが輝きますね。
個人的には、ジウォッチがおすすめですね。
能力も好きだし、ターンを飛ばせるのも好きですね。また、クリーチャーも手札に返してこちらがシールドがなくても安心してターンが帰ってくる可能性が非常高いので。
今のうちに私も集めておこうかなと思います。
シータアマテラスを組もうと思っている方、参考にしていただければと。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは。


コメント