ジョーのスター進化スターターデッキを使ってみました。

デュエルマスターズ
ハル 
ハル 

こんにちは。ハルです。

4月3日に発売されました。

ジョーのスター進化スターターデッキを購入してみました。

早速中身の解説をしていきますね。

スターターデッキのため、やはり最低限遊べるカードが入っているなあといった感じでした。

実際にプレーしてみて感じたことは、序盤にすこしマナを伸ばした方が展開がスムーズに進むデッキだなと思いました。

チェック
チェック

ポイントになるカードたちです。

(モエル モヒッチ)

3マナで強制バトルできるのは、なかなかいですね。進化元のクリーチャーとしても使えるのは、いいですね。

(コッコルピアGS)

このスターターデッキに限らずかもですが、今後、ジョーのデッキに関しては種族にドラゴンが必須になってくるのでは、、と勝手に感じてまして。そうなってくるとこのコッコルピアが非常に要になってくるのかなと思ってます。

この2枚のカードをすぐに出すためには、

このフェアリーライフや、ジャスミンがデッキの中にあったほうがいいのかな?と思ってます。ちなみに、このフェアリーR eライフは、2枚しか、入っていないので、欲しい方は2セット買わないといけませんね。😓

あと選択肢としては、タイクタイソンズまで候補カードかなと思ってます。

今回はヤッタレマンは入らないかなと思います。種族にジョーカーズがいないので、なかなか厳しいかなと思ってます。

進化元のカードをバトルゾーンにだせたら

次はこのカードたちです。

(ツタンカーネン カゲキリスター)

(ドツキ万次郎 ゲンジスター)

この新スター進化カードたちですが、使ってみて思ったのが、この2枚は、非常に使いやすいなと感じました。マナをそんなに伸ばさなくてもドンドン序盤からアタックできてしまうので。楽しいなと思えるカードたちです。最後のフィニッシュは、もうこのカードしかないですよね。

(ボルシャック大和モモキング)

このカードが出れば、有利に進めますよね。

やはりこのカードの強いところは、能力にもあるように2枚墓地においてそのコストの合計より低いコストのカードを破壊できるところと思います。アタックする前にしっかりと邪魔なブロッカーを破壊できるところは、使いやすいなと思いました。

(まとめ)

初心者の方でも使いやすいデッキになっているなと感じましたが、すこし、デュエマをやっている人ならもちろんもの足りなさは感じてしまうデッキ内容です。

すこしのカードの付け足しによってテイストは、かなり変化するかなと個人的には思いました。

私も付け足しにカードは、もう少し考えてみようと思います。

次回はジェントルのデッキについて語っていこうと思います。

最後まで、読んでいただきありがとうございます。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました