9月6日に開催されました、デュエパラに参加してきました。
コロナの影響で参加人数に制限が設けられていて、当面は最大16名での大会を
行なっていくようです。
16名を超えた場合はどうなるかとデュエ神に問い合わせたところ抽選になるとの
ことでした。大阪の日本橋店での大会に参加したのですが、14名での参加でしたので
ギリギリ集まった参加者、みんなで大会を行うことができました。
私の子供は鬼タイムストライクバックデッキにて大会に挑みました。

このデッキで三戦挑んだのですが、1勝2敗と負け越しました。
1戦目は 超次元ゾーンを用いた相手で 上手く速攻が決まり1勝
2戦目 赤緑ジョーカーズで モモキングにやられてました。
3戦目 またまた、赤緑ジョーカーズでモモキングにやられました。
2戦目、3戦目もともボルシャックドギラゴンを出すもモモキングの多色カードのクリーチャーで
ないと破壊されないと理由で機能せず、負け越す形となりました。
クー、、悔しいですね。 バイクデッキを想定して構築した速攻鬼タイムが有効でなかったのは
残念でした。次回参加する時には、まだ、未知数ですが鬼エンドの能力を、フルに使えるデッキに
使用と思います。
大会には負けはしましたが、参加賞のプロモはしっかりもって帰りました。
紹介しますね。
まずヤッタレマン

このヤッタレマンに関しては説明はいらないですね。
今回のプロモは色合いがカッコいいなとおもいました。
続いてボウケン王国

ヤワラヘッジ
今回の新カードのボウケン王国のプロモです。
このカード自体の能力はまあまあとおもいます。
ただ、他のボウケン王国のカードが不明なのでどのように使って行こうかなかなか
想像するのが難しいなといったところです。
続いてチーム零

このカードは今回のプロモの当たりかと思われます。
2体たっぷすことで、2マナで出せることは強いと思います。
また、2枚、手札を回収できるのはなかなかでだと思います。
あと、プロモカード3枚のパック交換が

零マックスです。
ムゲンクライムデッキを構築する上では非常に重要な印象です。
2つ効果を唱えることができるのは強いですね。
上記のカードたちが今回の戦利品でした。
大会では負け越しましたが、やはりプロモは嬉しいですよね。テンションは上がりますね。
ちなみにお店に張り出してあったのですが、
9月10日より、クロニクルデッキの追加発売が決定したようです。
今回手に入れてない方は今回タイミングで手に入れてみてください。
価格はすこし高めの5280円でした。
まあ、ぼったくり価格ではないのかなと感じました。
まだ、ドラリンの方は、見かけてないですね。
いつになったら追加販売になるのでしょうね。 手に入れたいものですね。
また、次回の10月大会も今のところ開催予定だそうなので、興味のある方は是非参加してみて
ください。
また、来月に向けてデッキの構築考えてみます。
10月こそはウィナーズカード持って帰りたいと思います。
皆さん、楽しみにまっていてくださいね。
このブログの問合せフォームを作りましたので、何かコメント、
デッキのことなどが必要な方はメッセージよろしくお願い致します。
コメント