今回の新カードDの隠れ家を使ったデッキは意外に楽しいかもです。

ドラリンパックに入っているこのD2カード、最初は使い方がよくわりませんでしたが、
冷静に考えてみると面白いカードだなと気がつきました。
5マナまでバトルゾーンに出せないデメリットはあるものの、手札から出してしまえば、
手札補給をしながらバトルゾーンに残り続けて毎ターンにニンジャクリチャーを
Dの隠れ家カードの下に置けます。
Dの隠れ家の下に8枚置くことができ、自分のターンのはじめにDスイッチを宣言をしてしまえば、ほぼ勝った状態といえます。
バトルゾーンのクリチャー、シールドゾーンのカードを、お互いすべて山札の中に
いきシャッフルします。バトルゾーン、シルードゾーンにはカードは何もない状態から
スタートになります。その後、スピードアタッカーのクリチャーでダイレクトアタック
で勝利となります。
面白いデッキと思いますが、注意点はやはり5マナまで待ってDの隠れ家を出すことと
自分のシールドがその間削られながらもDの隠れ家の下に8枚カードを貯めないといけない部分がポイントになると思われます。
私が思うに5マナまで順調にマナをチャージして、
このカード、バジリスクを召喚できれば、かなり勝率は上がるのではと考えます。

ニンジャストライク8ではあるものの、一番下の効果の自分のシノビが出たときに相手の
クリチャーの動きを止めれる部分が非常に優秀だなと考えます。
また、このカード バイナラドンデン

ジョーカーズのバイナラドアのニンジャ版ですね。こいつもバジリスク召喚後は活躍して
くれることでしょう。
あとわすれてはいけない サイゾウミストですね。
これらのカードうまくつかえれば、自分のシールドをすべて削らても、数ターンは耐えれのでは
と考えます。
自分のマナが溜まる前に高速でアタックあされるとちょっと厳しいかもですが、、、、、
ドラリンパックをたくさん買って余っているカードでこのようなデッキを組んで遊んで
みるのもありかと思います。
コロナウィルスの影響で家にいる時間が皆さんも増えていると思うので暇な時間にこのような
デッキでお子様や、リモートでバトルされてみてはいかかでしょうか?
是非参考になればと思います。
また、新たなデッキ載せていきます。よろしくお願い致します。
デッキのコメントなどもお待ちしてます。
コメント