
こんにちは。ハルです。
ハイドのスタートデッキにまたまた、すこしカードを足してみると、とんでもなく強いデッキに生まれ変わりました。色々な動画等でも投稿されてますよね。面白いですね。
本当に今回のスタートデッキは、拡張性がありますね。また、新弾とのコラボすれば、まだまだ強化できそうですね。
デッキレシピ

ハイドのスタートデッキをベースにしてますが、今回は、すこし色々とカードを追加してみました。
特に勝熱英雄モモキング

こいつは、ほんとにヤバいです。モモキングともう一枚は、こいつです。

今、ハイドデッキの影響で、すこしずつ値段が上がってきてます、オロチリュウセイです。このカードもハイドデッキによって運用が生まれ変わってきているように感じます。
デッキの動かし方
今回は、モモキングとオロチリュウセイの部分にフォーカスをあてていきますね。
序盤の動きはありきたりなのですが、
エルフィ-1、フェアリーライフ、ノメノン、また、ダイチ-3などを上手くつかっていき、

マナを加速させながらササゲールも使って4ターン目あたりに切札のN.エクストリームに繋げます。

ここからの連鎖がヤバいです。
モモキングを足すまでは、このエクストリームをバトルゾーンにだしたあとは、手札に残っている


ブロンズ-1や、アジサイ-2につなげる方が多かったのですが、、、今の流れは、まず、
バトルゾーンにはじめに送ったエクストリームで、シールドをブレイクしたあとにキリフダッシュ宣言をしてアンタップしたマナを使いモモキングをバトルゾーンに送りだすといった流れです。

エクストリームで、2点、モモキングで3点、モモキングの効果でアンタップしてダイレクトという形になり、4ターン目あたりには、勝負がつくかたちですね。
ミクセルのようなメタカードまたは、クロックのような強いトリガーカードを踏まないかぎり、ほぼ勝ちます。
ただ、このモモキングの運的要素が強いのが、モモキングが手札にないときとエクストリームがでたときにしっかりマナが伸びていないとこのコンボは、決まらないかなというところですね。
その運的な部分をすこし軽減できればというところで、このカードたちを加えてみました。

まずは、シャッフです。エクストリームをササゲールなどで召喚したが、マナが上手く溜まっていないときには、シャッフなどをだして相手の動きを制御しながら、次のターンにつなげるのも方法かなと思います。
また、もう1つはこのカードです。

あまり今までクローズアップされていなかったオロチリュウセイです。
序盤に上手く、エルフィ-1、ブロンズ-1、ダイチ-3などにつなげることができたらササゲールを一気に使いこのオロチリュウセイにつなげれるのもこのデッキのもう1つの戦略です。
このオロチリュウセイの効果の山札をみてクリーチャーなら召喚してもいいというところと自分のクリーチャーすべてにスピードアタッカーをつけてくれるのは、なかなか強いですよ。
シータカラーの今までつかわれていなかったカードがあらためて見直されていくのは、嬉しいものですね。
本当に今回のハイドのスタートデッキは、面白いですね。
スタートデッキだけでこれだけちょい足しで色々と遊べるのは、本当にお得感しかないですね。
みなさんも是非ためしてください。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。
次回もデュエマのカード情報発信していきます。
よろしくお願い致します。それでは。
コメント