今、環境デッキ上位に食い込んでいる赤単我我我、JO退化デッキにささるメタカードについて。

デュエルマスターズ
ハル 
ハル 

こんにちは。ハルです。

今回は、いつものカード紹介ではなく

今、かなり強いデッキに対してどのようなカードが有効なのか?

考えていこうと思います。

それでは、見ていきましょう。

環境デッキ赤単我我我とJO退化。

まず、赤単デッキは、このブログでも何度か紹介しましたが、ガイアールブランド、ギャラクシーブランドを中心にしたデッキで主に3ターン目に一気に攻撃を仕掛けていくデッキとなります。

そして、JO退化は、ご存じの通りモモキングダムからJOを山札から引っ張り出して、

バットマニアアックスやフェザーなどを活用してモモキングダムを破壊し、JOをバドルゾーンに残します。、その後手札からスター進化モモキングをどんどんとJOの上に乗せてアタックしていく先方になります。

これらのデッキは、主に3マナで走ってくるのが特徴ですし、

一度に沢山の打点をかせいでくるのでしっかりとしたトリガー、もしくは、メタカードで相手の動きを妨害しないと一気にもっていかれますね。

そこで、この2つのデッキの動きをとめるカードたちら、こちらです。

赤単我我我、JO退化の動きを妨害 するカード

まず1枚目は、

バイアスポリスパトロールです。

このチーム銀河のカードがこの2つの環境デッキには、確実に刺さります。

現在ノーマルカードであるこのカードが1枚1000円前後してます。

まず、赤単の場合は、2コストクリーチャーを戻され、また、出せないターンがでてくると3マナ溜まっていても次のターンで勝負しないといけないので、、、赤単特有のスピードは、完全に潰せるようになると思います。

また、JO退化については、そもそもJO退化のもどであるモモキングキングダムを手札に返すことで、モモキングキングダムの下についていたJOも一緒に手札にかえすことが可能なので、一度手札にかえされてつぎのターンも何もできないとなれば、JO退化のスピードは、かなり減速されるので、マナをためるだけでターン終了となりますね。

そしてそしてもう一枚です。

奇石ミクセルですね。

もうこのカードは、細かく言うまでもないとおもいますが、

赤単、JO退化にしてもそれぞれのデッキの切り札カードは、踏み倒したり、召喚コストを軽減して、バドルゾーンにだしてくるので

このミクセルが、完全に刺さりますね。

相手のクリーチャーがバドルゾーンには、出てきたとしてもミクセルの効果で赤単、JOは、山札の下にもぐっていくことになるので完全に刺さりますね。

ミクセルの効果とよく似たカードが、

このオリティスです。

でも、効果は、ミクセルと同じですが、

攻撃できないのが、このカードです。

ミクセルよりも、オリティスの方が安価でなのでミクセルの代わりにはなるかなと思います。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました