今後のデュエマに期待。コロコロコミック情報

デュエルマスターズ

子供の買ってきたコロコロコミックを見ていて気になった情報紹介しますね。

十王編の残りのチームですが、、、、

まずはチーム零です。

もう皆さんご存知かもですが、チーム零のムゲンクライム。

バトルゾーンのクリーチャーをタップし、コストを軽減して高コストのクリーチャーを

呼び出す効果のようです。 

ムゲンクライムの全貌が全て公開されていないのでわからいこともたくさんですが、、、

1つ考えられるのが、序盤に低コストのクリーチャーを沢山出せる方が有利に進めてれる

戦法なのかなと考えます。まだまだ、謎が多いですが楽しみです。

続いて 美孔麗王国です。(ビックリ王国)

ビックリ王国ですが、このちーむの特徴はビビッドローです。

これは攻撃前にドローし、カードを見せれば、コストを軽減してバトルゾーンに出して良いと

言う効果ですね。

ドローできるかどうかという運的要素もあるものの、引き当てれば逆転が狙えるチームのようですね。

このチームのカードで揃えてデッキを組まないと効果がイマイチな印象ですね。どちらかというと

癖の強いデッキと言えそうですね。

つづいては、月光王国です。

この月光王国は、少し鬼タイムに似た特性を持っているように感じます。

オシオキムーン、昔はやりましたセーラームーンのようですが、シールドゾーンからカードが離れたら

相手のシールドを1枚ブレイクするようなものですね。

効果を読んでいて1つ気になったのが、ギャラクシールドの場合も効果が適応されるのか?

気になるところです。もし、適応されるならこれはとんもない効果では?と考えています。

最後は暴拳王国ですね。

この暴拳王国に関して一番謎の包まれいます。

キングマスターの全貌も明かされていない状態です。

1つ明かされているのが、アバレチェーンという効果でどうも自分のターンのはじめの攻撃であれば

効果を使って良いみたいな内容です。

少しでているのが、ターンのはじめての攻撃の時に攻撃力+2000し、ワールドブレイカーを与えるみたいなものも存在するようです。

どうも速攻系のチームなのかなと考えています。

今わかっている情報はこんなところです。また、何か、情報がはいれば、このブログにアップしますね。

新たチームたちの効果楽しみですね。

考えるだけでワクワクしますね。次回は今年のクロニクルデッキの情報も載せていこうかと考えています。

皆さん楽しみにお待ち下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました