十王編、最終パックカードに期待 

デュエルマスターズ

こんにちは。

いよいよ、来週に十王編、最終パックが発売になりますね。楽しみで、

しょうがないですね。またまた、チラ見せカードたちが、でてきていたので、

気になったものだけ紹介していきますね。



各チームの新呪文カード

今回の各チームの呪文カードは、アンタップしてマナに置けるという特殊な能力もちなので4枚デッキにいれても邪魔にはならない感じが非常にいいなと期待してます。

下記の呪文カードたちは、効果も頼もしいものだけをピックアップしました。

(切札の伝説)

やはり、チーム切札。2つの中から選べるのは、いいなと思いピックアップ

しました。

ブロッカークリーチャーと2コストのカードを除去ですね。

2コストのカードということが、なかなかと思います。

これは、クリーチャーだけでなくフィールドカードも含むということなので

なかなか協力だなと思いました。

赤緑ジョーカーズを使用されている方なら

是非デッキに加えておきたいカードですね。


(ウェイブの伝説)

このウェイブの伝説も結構使えるかなと

個人的には、思ったのでピックアップしました。

相手のカードという表現が気に入りました。

これは、チーム切り札と同じでクリーチャーカードだけでなく、

フィールドカードを含むということなので心強いですね。

特に厄介なD2カードなどは、とりあえずマナ送りにできたら心強いですね。


(美孔麗の伝説)

ビックリ王国用の呪文だなと思いました。

この呪文、プロタゴ二ストとの相性が、いいなと思いました。

手札を増やした上で、プロタゴニストの効果でたくさん、ビビッドローできら

気持ちいいなと思ってしまう。呪文カードですね。

対戦でのターンの調整が必要かと思いますが、ビックリ王国に入れて

使ってみたい呪文カードですね。


(ボンバーの伝説)

この呪文もいいなと思いピックアップしました。この呪文のいいなと思ったところは、スピードアカッカーの部分だけなく、ターンの終わりにアンタップするところにありますね。

ブロッカーが多いデッキを考えると絶対ほしいカードですね。

むしろオシオキムーンに使えるのではと、想像してしまってました。

月光王国のカードは特にブロッカーが多いですからね。

このカードにも期待していますね。


(零の伝説)

このカードもチーム零には、持ってこいのカードですね。

ムゲンクライムの能力を上手く発揮できるような呪文カードですね。

あと、山札の上にカードを戻せるところが、ビビッドローにも利用できそうかなと

個人的には、考えております。このカードもなかなか使えるなと感じました。


(奇怪な鬼祭)

最後はこのカードです。

この呪文カード見たときには色々と考えてしまいました。

自分のクリーチャーにスレイヤー効果を与えるところはいろいろな使い道が

あるなと感じたのと、あと使うタイミングかなととも感じました。

このカードは鬼札王国だけでなく、チーム零にも使えるなと思いました。

また、カテゴリーを飛び越えますが、マフィーギャングなどの闇文明のデッキ

などにも活用できそうだなとも思いました。

ブロッカーを多用するデッキの対戦には大きく活躍してくれる印象があります。

このカードも手に入れたいカードですね。


今回は新カードを紹介してきました。

次回は4月からの新シリーズの情報が入ってきているので

紹介していこうと思います。

「スター進化」というキーワードが飛び込んできています。

この内容について語っていこう思います。

またまた、楽しみです。それでは。

コメント

  1. メイメイ より:

    オンズはハクメイ童子と合わせた後手1キルが話題だね。
    伝説系は5cに入れると4ターン獅子王が安定するし良さそう。ただ単体のスペックが低いのが問題かな…

タイトルとURLをコピーしました