
こんにちは。ハルです。
今回も新カード情報です。
夢幻なる零龍です。
ゼーロンを思わせるようなデザインですね。
一見、どのように使うカードなのかな?と悩んでしまいましたが、、、
よく考えてみると色々と使い方があるのかな?と思いました。
それでは、解説していきますね。

まず、種族ですが、ゼロとドラゴンです。
このクリーチャーは、ドラゴン扱いにできてしまうようですね。これは、使い方があるのかな?と思ってしまいますよね。
そして、能力ですが、パワーゼロ、コストもゼロですね。
なので、コストを支払わずにこの夢幻なる零龍を召喚できるということになりますね。
あと、このクリーチャーの扱いですが、コストゼロで召喚したパワーがゼロなので、すぐ墓地にいくという扱いになるようです。
なので、効果としては、自分のドラゴンのクリーチャーが破壊されるという効果のようですね。
自分のクリーチャーが破壊された時の能力で恩恵をうけるクリーチャーは、効果絶大のやうですね。
そしてこのクリーチャーと相性が良さそうなカードを考えてみました。
まずは、新カードです。

刻一黒の成長グレートブリテンです。
このクリーチャーは、墓地にあるカード分攻撃力が増していくというクリーチャーで、パワードブレイカーももっているので、6枚墓地にカードを肥やせるとダブルブレイカーに変身できるので。なかなか使えるカードになってしまいますね。是非ともこの夢幻なる零龍と組み合わせて使ってみたいですね。
あと、このカードたちです。

そうです。クロスファイアです。
このクリーチャーは、墓地に6体クリーチャーがいれば、マナにを消費せずにバトルゾーンに送れるので、序盤から零龍を墓地に落とせておけば、かなり早いターンでバトルゾーンにこのクロスファイアを送りだせると思います。また、下記の5000GTも同じ運用でバトルゾーンに送りだせますね。

この5000GTの場合は墓地を肥やした分、コストを軽減できるので、やはり零龍とも相性は、抜群にいいと思いますね。
そして、殿堂カードですが、、、このクリーチャーも使えるのでは?と思います。

そうです。
ミッツァイルです。
このクリーチャーも自分のクリーチャーを破壊した数コストを軽減してバトルゾーンに送れるので、バトルゾーンに出しているクリーチャーの数と、手札にある零龍があれば、上手く運用すれば早いタイミングで、このミッツァイルをバトルゾーンに送れると思います。
殿堂カードなので、手札のカード次第には、なると思いますが、、、
でも可能性を感じてしまうのが、今回の夢幻なる零龍かなと思います。

また、純粋にゼーロンと混ぜても面白いカードかなと思いますね。
墓地の儀や、破壊の儀を早く達成させることは可能かもしれませんね。
やはり、新カードは楽しみですね。
まだ、思いつかない運用が、このカードに関しては、生まれてくる可能性があるかなと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回は新弾のボックス開封の結果などをお伝えしていこうと思います。
それでは。
コメント