

こんにちはハルです。
新カードの我我我ガイアールブランドの登場で最強のビートデッキが完成するのではと思い、記事にしました。
それでは解説していきますね。

まず、この我我我ガイアールブランドの種族ですが、ビートジョッキー、コマンド、ドラゴンというところで幅広く使えそうです。
特に注意すべきは、コマンドであるところかなと思いました。火のコマンドというところから連想するは、このカードかなと思います。

そうです、ドキンダムXです。このようなカードの選択肢まで増えてしまうのが、今回のガイアールブランドかなと思います。また、火のドラゴンというところも活かせそうな要素ですね。
あと、注意すべき点は、このガイアールブランドのコストについてです。
まず、3コスト軽減があり、火のクリーチャーをバトルゾーンにだしたら追加で3コスト軽減ということのようです。
条件を満たせば最大で6コスト軽減になります。そうすれば2マナでこのガイアールブランドを召喚することが、可能となります。これは、ヤバいですね。
そう考えるとこのガイアールブランドと相性の良いカードもわかってきました。


上記のような一番隊チュリスや、トップギアのようなカードをまずバトルゾーンにだすことが必須になりそうです。
そして次にこのカードです。

クライマックスブランドをだしてコストを軽減してガイアールブランドを着陸させてます。
ちょっと詳しく、解説しますね。
まず2ターン目にチュリス、トップギア。
そして3ターン目にクライマックスブランドとガイアールブランドを着地させることが可能となります。それは何故かといいますと、
2ターン目にチュリスまたは、トップギアがいれば、3ターン目の初めにコスト1軽減が適応となり、クライマックスブランドは、2マナで召喚できます。そのため1マナ残っています。クライマックスブランドの効果でGR召喚してクリーチャーをだせば、次に火のカードのコスト1軽減してくれるので、
本当は2マナでガイアールブランドを召喚することころが、1マナになります。
そのためトータルで3マナあれば、ガイアールブランドを召喚でき、ガイアールブランドで攻撃し、ガイアールブランドが剥がれるときに他の自分のクリーチャーをアンタップし、スピードアタッカーにもなるので、、、上手くいけば、6弾点を稼ぐことも可能となります。
このデッキを相手にするには、かなり強いトリガーをつけないと対処できないと思います。クロッククラスのトリガーは必須と思います。
6月の第2弾のボックスからこのガイアールブランドが、でてしまうとなかなか手がつけれなくなりそうな予感がしますね。
あとこのようなカードも出現するようです。

このバスタードブランドのシンカパワーもぬかなか目を見張るものがあります。
バスタードブランドを利用してスター進化したときに相手のクリーチャーを一体破壊できるのは、なかなかだと思いますね。
このバスタードブランドもガイアールブランドとセット使われていくカードになりそうですね。
6月の第2弾ボックスの発売が楽しみですね。
どんなビートデッキにしようか?今から悩んでしまいますね。
今回も最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。
また、次回も面白い情報を記事にしていこうと思います。よろしくお願い致します。
それでは。

コメント