
こんにちは。ハルです。
また、新カード情報を仕入れたのでお伝えしていきますね。
どうも、私の大好きなボルメテウス系のカードが能力もパワーアップして登場しそうです。
楽しみですね。それでは、解説していきますね。

まずは種族ですが、ディスペクターであり、ドラゴンであるところですね。ラッカカラーでコスト8なので軽減しないとバトルゾーンには、送りだせないかなと思います。
ドラゴンまたは、ディスペクターを軽減してくれるクリーチャーといえば、、また、ラッカカラーで邪魔にはならないクリーチャーといえば、このあたりクリーチャーかなと思います。
(チャラルピア)

(神官フンヌ2)

チャラルピアや、神官フンヌなどを、上手く使えば召喚コストを4軽減して4マナでこのボルメテウスホワイトメルキスを召喚することが可能になります。
もちろん、相手のバトルゾーンにメタカードがないことが条件です。
先行、4ターン目で、このボルメテウスがでてくると相手として厄介かなと思います。
このボルメテウスホワイトメルキスの能力ですが、今までのボルメテウスの能力を受け継いでいますね。

ボルメテウスホワイトドラゴンの特徴的な能力は、ブレイクしたシールドを墓地に送れることですね。一番の特徴ですね。トリガーを恐れることなく、ブレイクしていけるのは、心強いですね。
今回の新カードのボルメテウスホワイトメルキスも同様にブレイクしたシールドは、墓地にいきますね。
あとは、呪文を唱えると攻撃力が上がることと、パワードブレイカーを持っているところですね。これからのデュエマの流れとしては短期決戦のデッキが多いから悠長に呪文で攻撃力をあげてという感じにならないかもですが、、、、しかし、パワードブレイカーを持っているので、攻撃力さえあげれてしまえば、状況は、大きく変化すると考えます。
というような能力を持ったボルメテウスホワイトメルキスです。
カードの能力もさることながら、とりあえずデザインが、カッコいいことも私個人として大きいですね。
とりあえずゲットしておきたいカードです。
皆さんも参考にしていただければと思います。
今回も、最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは。
コメント