
こんにちは。ハルです。
今回は新カードを含めたデッキを考えてみました。
その名、赤白ダイナボルスレンバスターデッキです。
それでは解説していきますね。
それではデッキレシピです。
デッキレシピ
下記のような感じのデッキです。チームボンバーをかなりたしてます。

デッキの解説(カード動かし方)
まず、序盤のターンはこのカード達を動かします。
2マナででるこのカードたちです。
(検問の守り 輝羅)

(奇石 ミクセル)

(ウサン ニャー)

流れとしては輝羅、ミクセルをだす流れですが、手札が悪いときはウサン ニャーで
補給するといった流れです。
輝羅、ミクセルはループデッキを防いだり、いきなり序盤からの高いコストの
クリーチャーの防ぐの役に立ちます。
そして3マナではこのカード達です。
(モエル モヒッチ)

(ウサ ダンク)

(神官 フンヌー2)

この3マナのカードたちのコンセプトはまず、モエルモヒッチとウサ ダンクに関しては
強制バトルにより、相手のメタカードを完全に破壊することにあります。
そして神官フンヌに関しては後程に紹介するボルスレンバスターにつなげる意図が
あります。
バトルゾーンにメタカードがなければ、神官フンヌをだす作戦です。
そして4マナです。
ここからが勝負のところです。新カードたちの活躍です。
そして攻撃パターンの2パターン出てきます。

4マナで神官フンヌを出していなければ
こちらの流れでフィニッシュまでいきます。
(火球の祈り手&伝承の語り部)

(大爆龍 ダイナボルト)

4マナでこの上記のカードをバトルゾーンにだします。
カードの枚数の関係からダイナボルト、もしくは火球の祈り手&伝承の語り部は
手札にあるかと思います。そして
火球の祈り手&伝承の語り部を先にだせたら、カードの能力でもう1体
クリーチャーが呼び出せるので、かなり有利に進みます。
次のターンでスター進化のこのカードです。
(ダイナボルト エタフィ二 スター)

火のクリーチャーの上に乗せれればも勝利です。
ここで勝利するためには、1枚、もしくは2枚愛相手のシールドを破壊して
おくとかなり有利ですね。
そしてもう一つの攻撃パターンです。

4マナで神官 フンヌをだしていたら
こちらの流れです。

4マナで神官フンヌを出せた場合は神官フンヌの能力のササゲール2の
効果を使いディスペクターの召喚コストを2軽減します。そして
このクリーチャーを召喚します。
(炎機混成 ボルスレンバスター)

このボルスレンバスターを召喚して、勝利していくのが、もう一つの
勝利のルートです。
おそらくボルスレンバスターをだしたターンは最後までもって行けないので
5マナターンで、スター進化のダイナボルトあたりがだせれば確実かなと
考えます。
そして今回のトリガー枠ですが、この2枚を採用しています。
(閃勇 ボンバーMAX)

(バースト ワンショット)

赤白なのでホーリーあたりも採用しようか悩みましたが、
メタカード対策を考えるとこのあたりのカード対象になるかなと考えました。
まとめ
今回の赤白に注目したのは、やはりスピードです。
今回もの新モモキングの出現によりかなり早いターンでモモキングが
出てきてしまうので、それに対抗するために考えました。
個人的にはなかなか面白いものができたかなと考えています。
興味のある方は試してみてください。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは。
コメント