
こんにちは。ハルです。
ついにあと少しで2021年のクロニクルデッキが発売されますね。
非常に楽しみです。
そして、今、巷では、ボルシャックデュエルの方のデッキで話題になっていることがあります。
それでは、解説していきます。

今回のボルシャックデュエルの中身についてです。
どうも、自然文明のカードが非常に少ないのではないか?という情報がたくさんでています。
そうなってくるとデッキのバランスも非常に悪いですし、初めの2.3ターン目あたりでかなりもたつくということになります。
せっかく強いデッキをかったけど、満足感がえれないかもですよね。
なので、ボルシャックデュエルを使って楽しみたい方は、いまからドラゴン関連の自然文明のカードをもって置いてほうがいいかなと思います。
ちなみひどのあたりの自然文明のカードが必要かといいますと下記のカードです。
(メンデルスゾーン)

このメンデルスゾーンは、ドラゴンデッキでのマナを加速させるには、もってこいのカードです。
値段も比較的安価なので、今のうちに購入しておくのもありかなと。
(ボルシャックキリノドラゴン)

あと新カードのボルシャックキリノドラゴンですかね?
一応、ボルシャックと名がついているのと、ドラゴンのコストを軽減してくれるのも考えるとこのデッキを考えると優秀かなと思います。
(トップラサス)

このカードもまあ、あっても邪魔にはならないかなと。
コスト軽減には、使えるかな程度ですが、自然というところではありかなと思い入れました。
最後に今回の新カードで個人的ではありますが、4枚欲しいカードです。

特にこのカードの呪文部分の内容が優秀で、コスト3以下のカードを墓地におけるは今の環境では、かなり強力ですね。
はどんどのメタカード、あと、フィールドカードすべて墓地に置かれるので。
これは、やばいですね。
ミクセル、オニカマス、テスタロッサ、ノメノン、あとは、ジョー星、も含めて、全て墓地ですね。
なかなか強いですよ。
メタカードを貼られても怖くないですね。
ということで、クロニクルデッキの発売楽しみですね。
また、実際にデッキを触ってみた感想を記事にしようと思います。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは。
コメント