新チームで活躍できる優良シールドトリガーについて

デュエルマスターズ

(チーム零、月光王国、ビックリ王国)

ボウケン王国は今回は含んでいません。

こんにちは、

十王編も後半戦へと近づいてきましたね。

現在の環境、新チームで十分に使っていける優良なシールドトリガーについて解説していこうと

と思います。

十王編もカード、現在の環境下を意識したトリガーです。

万能ではないものも、ありますので。あくまで、参考にしていただければと思います。

(はじめのチームはチーム零です。)


まずは、このカードです。

有名どころですが、やはり根強い人気で強いトリガーの

代名詞といえばこのクロックでしょう。

今回のムゲンクライムの出現により、より活躍の場が広がっています。

対戦中においてもやはり出てくると嫌なカードですね。

あと少しのところでクロックを踏んで負けてしまうことも

しばしばあるぐらい強いカードですね。

ずっと昔からあるカードですが、今でも使えて汎用性の高さは今でも

健在ですね。水文明でデッキを組むなら絶対に外せないカードだと思います。

続いてです。

このテック団ですが、クロックと同様に最強クラスの

トリガーであることにはかわりないです。

サイバーダイスベガスとして併せて使うことで

より強力なカードになると思います。

また、水、闇と属性面でも、邪魔にならないと思います。

この2枚はけっこう使えるのかなと思います。

あとチーム零の闇からこのカードもありかなと。

個人的には、よく使ってい強力なカードだなと思っています。

12000のクリーチャーを破壊してくれるあたりが大好きです。

窮地を救ってくれる感じが頼りになるカードです。

(続きまして、月光王国です。)

オシオキムーンデッキを構築するうえでこのカードは外せません。

ヘブンズゲートです。

現在では、このカードがオシオキムーンではよく使われるため、

オシオキ天門デッキと呼ばれる状況となってます。

通常のシールドトリガーとして呪文を唱えることができれば、

破壊とてんしと悪魔をよびだせれば、かなり有利な戦いを進めることが可能と

考えます。

2体のブロッカーと書いてあるので、場合によっては、月と破壊を2体序盤から

出せれば一発逆転も十分に狙える状況になると思います。

このカードもまたなかなか強いカードな感じたので、

入れました。

なんせバトルゾーンにあるクリーチャーをすべてタップすることが

可能であることです。

オシオキムーンで自分のシールドを剥がすタイミングが増える状況では

頼りになるカードだと思いました。光、闇の属性も問題なしですね。

ベタですが、ホーリー。

このカードに関しては、色々なデッキで使用されてますね。

手札から出すのはしんどいですが、トリガーで出てくる分には

これほど心強いカードはないかなと思います。

むしろ光版のクロック並みの使用率かと思います。

続いては月光王国です。

ビビッドロー、これもなかなか特徴のある効果ですが、

どちらかと行くと速攻デッキに大きく分けられると思います。

月光王国のデッキを回していく中で

上記のようなカードは必須です。ビビッドローをうまく

使用するためにはカードを引きつつ、山札に戻すことが非常に重要です。

特にこの下記のカードをいかに早くビビッドローできるかにかかっているからです。

クロックのようなカードも使えますが、デッキの

コンセプトとしては、ビビッドローを使う中で、トリガーを引いて

足止めするよりも、山札からのカードを調整することのほうが需要です。

トリガーで足止めできればラッキー程度です。

またまた、ベタですが、このカード

ドンドン吸い込むです

このカードも昔から使われていますが、ビックリ王国の中に

混ぜる分におおきな邪魔にはならないかなと思います。

ボウケン王国に関しては情報がすくないため、また、キングもベールに包れて

いるので、情報わかり次第、デッキやトリガーに関して

考えていこうと思います。

ちなみに私の家の近所のイオンにはドラリンパックが並んでいました。

ついつい、衝動買いしてしまいました。

皆さんのご近所でもぼちぼちでてきているのではないでしょうか?

チェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました