
こんにちは。ハルです。
今回は、5月に発売されます。
20周年記念メモリアルボックスにカッコいいカードが再録される情報をみたので、記事ました。あと、このオウギンガの使い方を
私なりに考えてみたので、、、
よろしければ参考にしてください。

まず、感じたのが、どのようにコスト6のドラグハートウェポンを使うのか?に悩みました。モルトネクストをはじめ、コスト5以下のドラグハートウェポンを装備したり、出したりするのが、ほとんどでなかなかコスト6以下のドラグハートウェポンを呼び出す能力を持ったくりがいないな?という印象だったのですが、、探していくうちについに出会いました。
オウギンガを呼び出すためのクリーチャー(2枚です。)
それは、このクリーチャーたちです。
<次元龍覇グレンモルト「覇」> <二刀龍覇グレンモルト「王」>


この2枚のカードであれば条件はあるものの、コスト6以下のドラグハートを
呼び出すことが可能です。どちらのカードもマナ武装が発動しないいけませんが、
でもこのオウギンガを使うためのデッキを考えてしまうのがデュエマ好きの考え方
かなと思ってしまいますね。
オウギンガを使うためのデッキを考えるなら上記の2枚のカードを早く出すための
方法を考えちゃいますよね。
そのためにはこのようなカードが必要かなと思いました。
グレンモルトを早く出すためのカード
下記のようなカードが活躍するかと予想しています。



まず、メンデルスゾーンに関してシンプルにマナを加速させるのに必須かなと
個人的にはメンデルスゾーンが多用されることを予想しています。
あとコッコルピア、チャラルピアに関しては、あっても邪魔にならないかなと
思い、あげました。特にコッコルピアに関してはGSが搭載されてより使い勝手が
よくなっている印象です。
参考にしていただければと思います。
それにしてもカッコイイですよね。
今回のカードの強さよりもデザインの良さが勝っている印象です。
すいません、あくまで人的な見解なので、、、、

使うというよりコレクションでもっていたい気持ちが強くなっています。
5月22日の発売が待ち遠しいですね。
また新カード情報キャッチしたら記事にしていきますね。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは。
コメント