こんにちは。
今回は、赤青バスターデッキについて語っていこうと思います。
現在の環境の中では、おそらく最強クラスのデッキかなとも感じております。
興味のある方は是非参考にしてみてください。
まずは、下記がデッキ内容です。
赤青バスターデッキ(デッキの詳細)

上記のデッキが、私は現在最強クラスのデッキでは、と思っているものです。
デッキの解説 (カードの動かし方について)
それでは、まず序盤の動きてます。
とりあえず、(オニカマス)または、(グレンニャ)を召喚します。
このあたりは、通常の流れかなと思います。

三ターン目は、相手の動きによって変わります。しかし、対戦相手によって
対応できるのが、このデッキの強いところでもあります。
ミクセルなどのメタカードがバトルゾーンにない場合。
速攻を決めれるので
(龍装チュリス)からの革命チェンジでドギラゴンノヴァやサイバーエクスに
チェンジして一気に攻撃できます。

この流れは至って通常の蒼龍革命デッキにある、そのままの動きです。
相手のバトルゾーンにメタカードが、出てしまっている場合。
現在では、色々なパターンが、想定されます。
まずは、ミクセル、オニカマスなどを出された場合。

とりあえず、3ターン目に(水晶の記録ゼノシャーク)を
自分のバトルゾーンに送り込みます。
そして4ターン目から反撃を開始します。
まず、4ターン目の動き方です。
まず、ゼノシャークで攻撃してスマッシュバーストを発動させて、
山札の中から(乱振のハンマー)を回収します。

この乱振のハンマーを回収できれば、相手のメタカード、またはD2カード等を
墓地に置くことが可能になります。

(乱振のハンマー)が山札にない場合はこの(乱振舞神GWD)を回収し、
次のターン、強制バトルさせて相手のクリーチャーを破壊させるのもありです。
ちなみに、この乱振のハンマーは、クリーチャー、フィールドカードも含むので、
邪魔なカードをとりあえず破壊できるのは、安心です。また、手札が悪く、
次のターンにすぐに動き出せない場合なら、下記のカードを出して選択肢を
増やします。

ゼノシャークでアタックし、この後、キリフダッシュ2宣言をして、
この(カダブランプー)を出して、タップしたゼノシャークを
もう一度アンタップさせます。
もう一度、ゼノシャークでアタックします。2回目のスマッシュバースト
で革命チェンジできるカードを回収します。たとえば、(ドギラゴンノヴァ)など。
回収後に(龍装者バルチュリス)をバトルゾーンに出して革命チェンジして
ダイレクトアタックまで繋げます。

このようなゼノシャークで、必ず必要なカード確実に会社していき、
5ターン目にきっちり勝負できるようにしていくのが、このデッキの強みです。
そして、現在環境では、一番厄介なカードの対策方法もお伝えしますね。

この(希望のジョー星 D2フィールド)です。
このカードを3マナで自分が動きだす前に、
出されると革命チェンジは、愚か、ある意味何もできなくなってしまう可能性が
生まれてきます。
そのために、このカードが、先に出された場合の対策方法があります。
まず1つ目は、さきほど説明しました(ゼノシャーク)で(乱振のハンマー)を
回収して(希望のジョー星)を破壊します。これは、一番通常な流れです。
2つ目の方法は、あえて(希望のジョー星)のカードを逆に利用する戦法です。
それは、この殿堂カード(破界秘伝ナッシングゼロ)です。

(希望のジョー星)の影響で、相手も自分も文明を失うため、
バトルゾーンのクリーチャーは、全て無色クリーチャー、無色カードとなります。
そのため、この(ナッシングゼロ)が活躍ことになります。
このカードが都合よく手元ににあれば、すぐに使えばいいですが、
はじめから手札に加えるのは、かなり低いと思うので、
ゼノシャークのスマッシュバーストの効果で(ナッシングゼロ)を回収します。
その後、バトルゾーンにいるゼノシャーク以外のクリーチャーで
相手にアタックするときにこのナッシングゼロの呪文をコストを支払わずに
唱えることができます。
(ナッシングゼロ)は山札の上から3枚めくり、めくった無色カードの枚数分
味方のクリーチャーたちが恩恵を受けれます。
希望のジョー星の影響で山札からの3枚のカードはすべて無色になり、
(ナッシングゼロ)の効果を最大で進めることができます。
味方のクリーチャーがシールドを1枚ブレイクする時に
(ナッシングゼロ)の効果で追加でもう一枚、シールドをブレイクします。
そのため、革命チェンジをすることなく、少ないクリーチャーで
ダイレクトアタックできます。
ナッシングゼロを使った戦いを見たとき感動しました。
まとめ(このデッキの感想)
このデッキはやはり現在の環境なかではかなり上位に
今後、、君臨するのではと考えています。
メタカードを貼られても、しっかり対応できますし、
今はやりの(希望のジョー星)がきても対応可能ですし、
悪いところ
見当たらないデッキです。
強いていえば、やや受けが弱いというところです。
基本的には受けのデッキではなく、速攻デッキなので。
皆さん、参考にして遊んでもらえればと思います。
次回はまた、デッキ紹介をしていきます。それでは。
コメント