最新バージョンのキラスターデッキ。イザナギテラスの投入で大きく進化してます。

デュエルマスターズ
ハル 
ハル 

こんにちはハルです。

明けましておめでとうございます。

2022年もドシドシ記事を書いていこうと思います。

よろしくです。

今回は、ラッカキラスターデッキについてクローズアップしていこうと思います。

神歌繚乱に封入されていたイザナギテラスにより、かなりキラスターデッキが強化されているので。

それでは、細かくみていきましょう。

デッキレシピ

以前のラッカキラスターと大きく変わっている部分が呪文部分の充実かなと。

イザナギテラスの投入により、呪文のコンボと手札補充で一気に決着をつけることができるデッキに進化したなという感想です。

デッキの動かし方

まず序盤は、しっかりとメタカードを貼りましょう。

ミクセル、テスタロッサをしっかりとバドルゾーンに残しておきたいですね。

そして、3ターン目は、このカードたちです。

手札が悪い時には、迷わずにこのトリプルスリーを唱えて手札補充しましょう。

または、トリプルスリーが唱えられないときには、、、

カリスママニフェストでも、しっかりと手札の入れ替えをしましょう。

そして、勝負の4ターン目です。

手札補充が、しっかりとできていればこのターンで勝負できます。

まずは、エヴォルピアです。

このクリーチャーをしっかりだせるのがこのデッキの最高の流れです。

エヴォルピアからのキラスターです。

そして、そして、キラスターからのイザナギテラスです。

そしてそして、イザナギテラス能力の3以下の呪文を唱えてよい効果で、パーフェクトファイアです。

そして、このパーフェクトファイアの効果の一番したのクリーチャーのアンタップ効果をキラスターに付与する。スピードアタックの効果をイザナギテラスに付与することで、 確実にシールドは、5枚破壊できるはずです。

そして、キラスターは、攻撃をする度に3以下のクリチャーを手札から出せるので、手札からエヴォルピアまたは、シャッフとつなげます。

エヴォルピアなら確実ダイレクトまで持っていけますし、シャッフなら相手が出せそうなクリーチャーの番号をいって制限をかけて次のターンでダイレクトまで持っていきましょう。

これが、このデッキの鉄板の動きです。

最後にカスタムカード特殊です。

おススメカスタムカード

このキラスターデッキにおいて可能性をより広げてくれるカスタムカードです。

まず、このカードです。

このラフルル・ラブです。

何故、この高額カードかと申しますと、イザナギテラス、パーフェクトファイアのコンボ時に、イザナギテラスにスピードアタックを付与してアタックする時に革命チェンジで、このラフルル・ラブを入れ替えてしまうのも方法ですね。

そして、もう一枚は、このカードです。

完全にこのカードの英雄タイムのみで、

おススメにいれました。このキラスターデッキの特徴であるエヴォルピアからのキラスターの邪魔をされないためのケアカードですね。

例えば、相手のバドルゾーンにオニカマスや、テスタロッサがいるとこのデッキは完全に機能しなくなりますので。

なので、英雄タイムを使ってメタカードを破壊するという観点からこの英雄タイムを候補にあげました。

どうでしたでしょうか?今回のキラスターデッキ。楽しそうではありませんか?

よかったら参考にしてみてください。

最後まで読んで頂い方、ありがとございます。また今年も皆さま、よろしくお願い致します。

それでは。

ロリポップ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました