滅界の魔将バフォロメア。   このカードは、危険な予感。

デュエルマスターズ

ハル 
ハル 

こんにちは。ハルです。

今回またまた、ヤバい新カードを発見したので記事にしました。

早速、解説していきますね。

今回の注目の新カード。

(滅界の魔将バフォロメア)

まず、デザインもなかなかカッコいいです。

そしてなんといってもこのカードの能力の高さにあります。まず、GSがあります。

これぐらいでは、おどろきません。GSを発動させたときに相手のクリーチャー、一体を−3000できるのは、素晴らしいですね。また、バドルゾーンにでたときは、相手のクリーチャー全てにマイナス3000は、かなり強力ですね。

現在頻繁に使われているメタカードを全て墓地に送れます。

上記のミクセルや、センノーまでも、全て墓地に送られてしまいます。

これは、マジで強いかもと思ってしまいました。

今回のジェンドルのデッキには、必須かなと思うカードですね。

ちなみに、このバロフォロメアを早く呼び出すためのカードがこいつです。

(ディスカルセ ドニー)

4マナの多色クリーチャーですが、なかなか期待できる能力を持ってるなあ。といった印象です。まず、マッハファイターですが、これはそんなに驚く能力ではないですね。

あと、スレイヤー効果があります。また、バドルゾーンに出た時にコスト5以下のクリーチャーを手札から出せるのが、優秀です。

このクリーチャーの能力で、先程、解説してました、バルフォロメアのようなクリーチャーを呼び出すことも可能となりました。

色々と戦略が練りやすいカードがでてきましたね。しかし、どれも多色ばかりなのが、悩ましいところですね。コントロールできるようにデッキを組むのが大変そうです。しかし

本当に今回の新パックは、期待できるカードばかりですね。

楽しみにでしょうがないですね。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

次回も気になるカードを解説していこうと思います。それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました