神歌繚乱、アマテラスキリコからだすと確実に勝てるコスト10以上のクリーチャー特集。

デュエルマスターズ
ハル 
ハル 

こんにちは。ハルです。

今回は、神歌繚乱に入ってます、

目玉カードでもあるアマテラスキリコと相性のよいコスト10以上の強いクリーチャーを分析していこうと思います。

神歌繚乱に入ってます。パーツカードでもドラゴ大王のように強烈に強いものもありますが、安価で手に入りやすいものでも相手を制圧できるカードがあります。

それでは、見ていきましょう。

今回の主役です。

アマテラスキリコのコスト8というところがすこしネックでは、ありますが、自然のカードをしっかり使いマナを加速させれば、使っていけるカードかなと思います。

アマテラスキリコからだしたいカード

アマテラスキリコからは、コスト10以上のクリーチャーでなければいけません。

コスト10以上のめちゃ強いカードは、コイツたちです。

まずは、ディスペクターからです。

まずは、このロマノゲリラ0世です。

シーターカラーでないですが、ディスペクターデッキにいれるよりは、かなり役にたってくれるばすです。

タップできれば、負けることはないですからね。

続いてはレディオブローゼルド

家にあって結構眠っているカードでは、ないでしょうか?私自身は、そうです。(笑)

デュエチューブでデッドマンさんが使用されていたこともあり、すこしみなおされているカードかなと思います。

山札が少ないときには、負けない強いカードですね。ロマノフほどではないかもですが、入れておくのも面白いカードかなと思います

続いてコイツですね。

バラスメタルですね。このカードもあまり注目されていませんが、個人的には、活躍できる可能性があるクリーチャーかなと思います。ワールドブレイカーもちですし、出た時とエクストラシールドを剥がされた時に相手をタップできるのは、かなり強力かなと、

高コストのホーリーみたいなものですね。

バラスメタルは、個人的には、かなりおすすめのクリーチャーですね。

そして続いては、不思議王国に移っていこうと思います。

ブラキオ龍樹ですね。

このクリーチャーも今は、それほど注目されていませんが、このクリーチャーの能力の素晴らしいところは、相手のトリガー能力を失わせるところですね。

このブラキオ龍樹がでれば、クロックなどを踏んでも怖くない状態です。

トリガーを恐れずに攻撃していけるのは、嬉しいものですね。このクリーチャーも注目ですね。

そして次はキングマスターです。

ギガンディダノスですね。

このカードも最近では、見られなくなりましたが、このクリーチャーがバトルゾーンに張り付くと相手は、かなり厄介ですからね。

このクリーチャーをキリコから呼び出してみるのも面白いかもですね。

そして最後は、このカードです。

今年にでは、カードですね。

寄成ギョウですね。

このクリーチャーの能力のいいところは、ドリガー能力を使えちゃうところでしょう。

先程紹介したブラキオ龍樹は、トリガーさせないようにするところとは、反対にトリガーを利用するカードですね。

このクリーチャーも面白いかなと思います。

あ 他にも探せば色々とあるのですが、個人的に使ってみようかなとあまり注目されていないカードを中心に今回は紹介しました。

皆さん、参考にしてアマテラスキリコを使って遊んでみてください。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました