
こんにちは。ハルです。
今回は新弾のキングマスターカードの
VolVal8を使ったディスペクターデッキを考えてみました。
実際、使ってみるとめちゃ強いです。
ボルシャックデッキにもひけをとらないぐらいの強さですよ。
それでは、解説していきますね。

今回のキングマスター、volval8、能力もハンパないですが、コスト9がなかなか難しいかなとおもったのですが、以外にスムーズにだせちゃうのが、今回のディスペクターデッキですね。それでは、解説していきますね。
デッキレシピ

以前は、しっかり入れていましたダイチ-3は、ぬいてデッキを組みました。
しかし、実際に使ってみると結構面白く回せてしまいますよ。
デッキの動かし方
それでは、序盤の動きです。
まずは、初動は、このクリーチャーたちからはじまります。



ベイBセガーレ、フロッガー-1を採用したのは、相手のコスト踏み倒しや、先制を喰らわないような対策です。
セガーレを出しておけばとりあえずは、1回はマナ送りにできますし、フロッガーをバトルゾーンにおいておけは、変なスター進化も防いでくれると思います。
この2枚はしっかり守ってくれますよ。
そして3ターン目からこれらです。

エルフィ-1の効果で早ければ3マナでバトルゾーンにだすことが可能なはずです。
そしてこのアジサイの効果で4ターン目、動くことが可能になります。
ちなみに今回は、デッキにいれていませんが、このクリーチャーも対象になってきます。

マナを加速させて、ササゲールの準備ができる優秀なカードです。このカードを混ぜておくのもありだと思います。
そして、4ターン目、アジサイ-2などのササゲールを使えば、n-エクストリームをバトルゾーンに送れます。

しかし、このNエクストリームが手札にないときは、ササゲールもちのクリーチャーを1体だします。
そして、次のターンたまにすべてのササゲールもちのクリーチャーを破壊してvolval8へと繋げてください。

volval8がでてしまったらもう、こっちのペースです。
エクストラターンをもらってまた、溜まったマナで全力で攻撃していくのみです。
Volval8がでてくるだけで6枚のシールドは、潰せるはずなので、実質ほぼ勝利です。
このデッキの戦い方としは、いかに序盤の相手の攻撃を抑えながらササゲールクリーチャーをバトルゾーンにならべてあとは、エクストリームや、volval8につなげていくか?
というところがポイントかなと思います。
あと勝利を確実にもぎとるためには、
このカードです。

理想的なフィニッシュは、Nエクストリーム、volval8でアタック時にこのエターナルプレミアムのアタックチャンスで、この呪文を唱えて、一気にたたみかけるのが非常に強いと思います。
興味のある方は、是非試してみてください。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回も新カードをつかったデッキを紹介したいな考えております。
それでは。
コメント