
こんにちは、ハルです。
今回は、5月21日、発売されました。
開発部セレクションデッキの魔道具デッキを購入したので、中身を見ていこうと思います。

外の箱はこのような感じです。そこまでは頑丈では、なく紙の箱といった感じです。

そして紙の箱をあけると写真のようなデッキケーキがでてきました。
このデッキケースの中にカード40枚と解説書
が入っていました。
このデッキケースも紙ででてきており、
家でカード整理用には使えますが、大会や、ショップにもって行くのは、すこし頼りない感じがする強度でした。
長い時間の持ち運びには適していない印象でした。😓
そして、ここからは、カードの中身について見ていきましょう。
デザインが気になったものだけ紹介していきますね。
まずは、追憶人形ラビリピト

このセレクションデッキを購入した理由の一つといっても過言ではありません。
このラビリピトのデザインがとにかく好きでして、今までには、ないデザインだと思います。このカードは、大事使おうと思います。
そして、デスザークです。

このデスザークは、1枚はしか入ってなかったのですが、カードデザインもよくひかり具合も最高です。
カード能力は、ご存知だと思います。
このカードある意味コレクション用といってもいいようなカードかなと。
このデスザークもカッコいいですよ。🙂
そしてそして今回のメンイです。
パーフェクトダークネス

このパーフェクトダークネスが欲しいためだけにこの魔道具デッキを購入している人がほとんどではないかな?と思います。
パーフェクトダークネスは、1枚、5000円ほどするカードでなかなか手がでないカードあったのが、今回、3000円だせば、とりあえず2枚は、確実にゲット出来るので。嬉しいですね。
これで、また、いろいろなデッキにパーフェクトダークネスを入れてみて遊ぶことがでぎすね。
また、この魔道具デッキに混ぜてみて遊んでみても全然強いですからね。
ほんとにいきなりでもそこそこプレイングの上手い方なら戦える内容かなと思います。
今回はクラッシュヘッドの方のデッキは、購入していないので、使い勝手は、わかりませんが、いきなりそこそこやれてしまうデッキかもですね。
ただ、初心者がいきない持っていって結果がだれるタイプのデッキでは、2つともないので、、、ある意味慣れている人用のセカンドデッキみたいなイメージがしっくりくるのかなと個人的には、思っています。
魔道具デッキの内容は、参考にしていただければと思います。
以前から、デスザークのデッキを作っている方は、購入するメリットは、少ないかもですね。
あとは、パーフェクトダークネス用みたいなところもあると考えられますね。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは。
コメント